[No.56838]
ヒヤシンスの水栽培
投稿者:Pan
投稿日:2019/02/04(Mon) 11:59
[関連記事] |
よっこさん みなさん こんばんは
> この辺は暖かくて雨が少ない冬でした。
> 明日は立春、和光市の最高気温は17℃ と予報が出ています。
普通だったら暦だけの『新春』なのに 本格的ですね。
> > チューリップ いろいろな花のをいただきましたが、そのうちなくなってしまいました。
>
> チューリップの植え方どおりに 球根を掘りあげたりしない方が
> 畑などでは調子がいいですので、植えっぱなしにしています。
地上部の枯れた後、すぐに掘り上げて保管するのが良いのかと思
ったこともありましたが、それは不自然ですね。
> > なかなか芽だけで判別できません。 植物は難しい。
>
> そうですね。 ミニチューリップは芽の出かたが違いますので
> なんとなくわかりますが、ほかのは この角に咲いていたから
> 何色だったとわかる程度です。
> よっこ
チューリップで思い出したのは、ヒヤシンスの水栽培です。
専用の花瓶を用意し、球根の立派なのを一つ載せておくと葉より
も先に白い根が球根から出てきます。
勿論花まで咲きますが、極端に不自然な事ですから、お勧めはで
きませんね。
最近は見掛けることも少なくなりました。
***** Pan *****