ここは世界の全ての方に開かれた部屋です。任意のテーマで楽しいおしゃべりをどうぞ。
個別のテーマのお話は対応する各部屋へお願いします。
投稿する適当な部屋が見つからないテーマはこの「メロウ談話室」へお願いします。
|
[No.10360]
Re: 漢字の読み、意味の調べ
投稿者:まや
投稿日:2018/04/25(Wed) 12:31
[関連記事] |
あやさん、今日は!
> 横浜はすごい雨です。階下から排水管の清掃が始まりました。
> 介護を頼まれたので、終わったら出かけなければなりません。
埼玉もひどい雨・・・出かける予定があったのですが、中止しました。
> そんな中、昨夜仲間から漢字の読みと、意味を教えて欲しいと電話があり、
> 昨夜と今朝、調べてみたのです。教えて差し上げたら喜ばれました。
>
> 花万朶・楷大樹・花虻・木香薔薇・灌仏会。猪除け・安針墓碑>
さすが、あやさん! 質問者は俳句をなさる方ですね。喜ばれたでしょう。
楷大樹になる櫂の木は埼玉県の木でもあり、木香薔薇はあちらこちらで今
を盛りと咲き誇っていますね。切り花としてはダメだけれど、庭先は派手に
賑わしてくれるいい花です。
灌仏会と聞くと、4月8日になると(子供時代の我が家の隣にあったお「大
師さん」に巡礼の方たちが沢山お参りに来たこと、私たち近所の子供たちも
「甘茶」をふるまわれたことなどを思い出しました。
この前の福岡オフのとき、この「お大師さん」を訪ねたら、70年前よりも
キレイになっていました。
まや
[No.10359]
漢字の読み、意味の調べ
投稿者:あや
投稿日:2018/04/25(Wed) 09:33
[関連記事] |
横浜はすごい雨です。階下から排水管の清掃が始まりました。
介護を頼まれたので、終わったら出かけなければなりません。
そんな中、昨夜仲間から漢字の読みと、意味を教えて欲しいと電話があり、
昨夜と今朝、調べてみたのです。教えて差し上げたら喜ばれました。
花万朶・楷大樹・花虻・木香薔薇・灌仏会。猪除け・安針墓碑
他にもありましたが、ここでは文字が出せません。
夜夜中、調べることができて楽しかったです。
[No.10358]
Re: 歩いてきました
投稿者:男爵
投稿日:2018/04/25(Wed) 09:23
[関連記事] |
あやさん
> > 坂が多いのは,小樽や神戸や横浜です。 みんな港町 足腰が鍛えられ健康になります。
> そうなんですか、わが団地は、山を削って作られたので、周りは山坂です。
> > そんなわけで
> > あやさんのおかげで私も歩くようになりました。
> > あやさんに感謝しています。 メロウ倶楽部に入ってよかった。
> ありがとうございます。こちらこそ、よろしくです。
あやさん
ありがとうございます。
いま市内の某所からの書き込みです。
[No.10357]
Re: 歩いてきました
投稿者:あや
投稿日:2018/04/25(Wed) 09:17
[関連記事] |
これから排水管の清掃が始まります。
終わったら、介護に出ます。泊まってくるかも知れません。
> 坂が多いのは,小樽や神戸や横浜です。 みんな港町 足腰が鍛えられ健康になります。
そうなんですか、わが団地は、山を削って作られたので、周りは山坂です。
> デパートでもバス停留所でも,杖をついた女性が多いです。 みんな元気に歩いている。
そうなんですね。杖の人でもよく歩ける方がいますね。
>
> 昨日は5階の100円ショップで買い物をしたら
> 前の女性客は買うは買うは、なんと2800円! (私は100円商品一個しか買わない)
>
> 高齢者は金持ち、女の高齢者はたくさんもっている。
> この女性客をターゲットにしないとデパートは生きていけない。
そうでしたか、私も昨日行ったのですが、物がなくて2時間も無駄にしました。
>
> そんなわけで
> あやさんのおかげで私も歩くようになりました。
>
> あやさんに感謝しています。 メロウ倶楽部に入ってよかった。
ありがとうございます。こちらこそ、よろしくです。
[No.10356]
Re: アルバム整理
投稿者:あや
投稿日:2018/04/25(Wed) 09:10
[関連記事] |
まやさん、お早うございます。
早々とありがとう。パソコンも開けて幸せですね。
これから排水管清掃がきます。
そのあとは介護に出かけます。泊まってくるかも知れません。
>ケアハウス住まいは気楽ですよ。食事の支度も要りませんしね。
> お金がないのは学生時代から独りでやってきた私ほどの貧乏人はいないと言え
> るほど・・・親は兄と姉にかかりっきりで、私は奨学金頼りの進学で、親の援助
> もない無一文からの出発でしでたから・・・。
>
そんなことでは、ケアハウスに住めないと思います。
かなりの退職金。年金があるのでしょう。
> > > アルバムの写真は、少しづつ処 分しようかと思っています。
> > > 私の最後のときは今のケアハウスの居住区分に 残される膨大な私物と一緒に
> > >事務的に処分されるでしょうね。
> >
> > そうしていただけるからいいのですよね。うらやましいです。
>
> アハ、羨ましいですか(^_-) ケアハウスで処分するというのは、すべてひっく
> るめて業者に委託して「ゴミ焼却場」で処分ということです。
わかります。
>
> > 「ううーん、ううーん」と、ため息がもれてしまいました。
> > 私もまやさんのようにできたらと、ため息がでました。
>
> ご主人がいらして、ご自身も社会的にも活躍なさっているあいだは、まだまだ
> ですね。私は自分で購入して、いろいろと手を加えて住んだ家も解体して売った
> のですが、すごく買い叩かれました。でも未練がなくてヨカッタと思っています。
> あとにはもう新しい家が建って、人が住んでいます(^_-)
事情がありまして「、今は一人でいます。
これからどうなるか? 考えているのです。
>
> 配偶者や子供がいたりすると、私のように勝手気儘にはできないでしょうが、
> お子さんとか後の面倒を看てくれる人がいない場合には元気なうちに何とかして
> おいたほうがいいかもしれませんね。今の私がいる施設にはご夫婦で入居してお
> られる方が2組。以前の施設にも2組おられました。どちらもお子さんがおられ
> なかったようです。
そのように思いますので、考えてみます。
探すのには、どうしたらいいか!
ありがとうござました。
[No.10354]
Re: アルバム整理
投稿者:まや
投稿日:2018/04/25(Wed) 06:53
[関連記事] |
あやさん、お早うございます。
> ケアハウスに住まいしていられることうらやましいです。
> 私も探したいと思っているところです。お金がないので悩みです。
ケアハウス住まいは気楽ですよ。食事の支度も要りませんしね。
お金がないのは学生時代から独りでやってきた私ほどの貧乏人はいないと言え
るほど・・・親は兄と姉にかかりっきりで、私は奨学金頼りの進学で、親の援助
もない無一文からの出発でしでたから・・・。
> > アルバムの写真は母の女学生時代のものから、私のハイハイする頃のもの
> > も含めて、写真が盛んになるにつれて数も量も増えていますが、少しづつ処
> > 分しようかと思っています。私の最後のときは今のケアハウスの居住区分に
> > 残される膨大な私物と一緒に事務的に処分されるでしょうね。
>
> そうしていただけるからいいのですよね。うらやましいです。
アハ、羨ましいですか(^_-) ケアハウスで処分するというのは、すべてひっく
るめて業者に委託して「ゴミ焼却場」で処分ということです。
> 「ううーん、ううーん」と、ため息がもれてしまいました。
> 私もまやさんのようにできたらと、ため息がでました。
ご主人がいらして、ご自身も社会的にも活躍なさっているあいだは、まだまだ
ですね。私は自分で購入して、いろいろと手を加えて住んだ家も解体して売った
のですが、すごく買い叩かれました。でも未練がなくてヨカッタと思っています。
あとにはもう新しい家が建って、人が住んでいます(^_-)
配偶者や子供がいたりすると、私のように勝手気儘にはできないでしょうが、
お子さんとか後の面倒を看てくれる人がいない場合には元気なうちに何とかして
おいたほうがいいかもしれませんね。今の私がいる施設にはご夫婦で入居してお
られる方が2組。以前の施設にも2組おられました。どちらもお子さんがおられ
なかったようです。
まや
[No.10353]
Re: 歩いてきました
投稿者:男爵
投稿日:2018/04/25(Wed) 05:32
[関連記事] |
あやさん、みなさん
> > 私の歩くペースは、だいたい30分歩けば3000歩のようです。(あやさんより のろい私)
> 6000歩歩ければ十分ですよ。
> 我が家の周りは坂が多いので大変なんです。
坂が多いのは,小樽や神戸や横浜です。 みんな港町 足腰が鍛えられ健康になります。
> > デパートの中では5階まで階段を歩くと約90段
> > そしてあとで地階まで行ったので、約110段を上り下りしたわけです。
> すんばらしいわ!
デパートでもバス停留所でも,杖をついた女性が多いです。 みんな元気に歩いている。
昨日は5階の100円ショップで買い物をしたら
前の女性客は買うは買うは、なんと2800円! (私は100円商品一個しか買わない)
高齢者は金持ち、女の高齢者はたくさんもっている。
この女性客をターゲットにしないとデパートは生きていけない。
そんなわけで
あやさんのおかげで私も歩くようになりました。
あやさんに感謝しています。 メロウ倶楽部に入ってよかった。
[No.10352]
Re: 歩いてきました
投稿者:あや
投稿日:2018/04/24(Tue) 21:00
[関連記事] |
男爵さん、みなさん
>
> > そんなことで、たまには歩いてスーパーへ遊びに行ったりします。
> > スーパーまではバスに7分くらい乘り、3分くらいは歩くでしょうか。
>
> > 行きはスーパーまで21分 2660歩 2.1キロ いきいき2338歩 17分
> > 帰りはスーパーから22分 2734歩 2.2キロ いきいき2146歩 17分
> > でした。
>
> 私の歩くペースは、だいたい30分歩けば3000歩のようです。(あやさんより のろい私)
>
> 1日片道30分、往復で1時間位歩いているので、約6000歩ですね。
6000歩歩ければ十分ですよ。
我が家の周りは坂が多いので大変なんです。
>
> 本日は買い物があるので、雨の中、駅まで歩いてバスで市内のデパートに行きました。
> デパートの中では5階まで階段を歩くと約90段
> そしてあとで地階まで行ったので、約110段を上り下りしたわけです。
>
すんばらしいわ!
> デパート地下の店よりスーパーの方が安いものもあり
> 駅までバスで戻り、それから歩いてスーパーで買い物してきました。
デパートは高いですよね。でも両方で買い物してきたなんて買い物、すごいわ。
>
> 歩けるときは歩きますが、バスに乗ってそれですます日もあります。
> まあ歩く歩かないは、そのときの気ままにしています。
それでいいのです。
>
> 冬はなかなか歩けません。 夏のつもりで歩けば転倒して怪我します。
>
> そのうち暑い時期になると、歩くのがなかなか大変。
> 涼しいところを探しながら歩くことになりそうです。
はい、気をつけて歩いてください。
昨日も、今日も歩いたのですが、早すぎると言われてしまいました。
[No.10351]
Re: アルバム整理
投稿者:あや
投稿日:2018/04/24(Tue) 20:42
[関連記事] |
まやさん
>
> お二人ともいろいろと身辺整理をなさっておられるご様子、タイヘンで
> しょう。ほかならぬ私も・・・もう数年前にケアハウス住まいに決めました
> ので、それを決心した時点で、最初の整理をしました。
ケアハウスに住まいしていられることうらやましいです。
私も探したいと思っているところです。お金がないので、悩みです。
> 何人かの友人を自宅に呼んで「欲しいものは差し上げるから遠慮なく持って
> 行って」ということで、お持ちいただいて残りは業者に家ごと処分しました。
そのようになさったということは、いいものばかりお持ちだったのですね。
>
> そして、欲しいもの、取っておきたいものでケアハウスの部屋に入りそう
> にないものは貸倉庫を借りて一時保管。ぼつぼつ整理しました。
>
> 書籍類は新刊でどうしても保存しておきたいものと、旧仮名遣いの書籍で
> 二度と入手できないものを書棚と一緒に残すことにして、あとはすべて処分。
わかります、わかります。すばらしいことをなさいましたね。
>
> 母と私の着物類(大島など上等のもの)はみんな御世話になった母の実家
> を継いでいる従弟夫婦のところへ送って終わり。
よかったですね。
私は1年中というくらい、何かにつけて和服でした。処分したものもありますが、
まだ和箪笥にびっしりつまっています。
これも処分しなければ、いいことを教えていただいてありがとうございます。
写真どころではありません。
>
> アルバムの写真は母の女学生時代のものから、私のハイハイする頃のもの
> も含めて、写真が盛んになるにつれて数も量も増えていますが、少しづつ処
> 分しようかと思っています。私の最後のときは今のケアハウスの居住区分に
> 残される膨大な私物と一緒に事務的に処分されるでしょうね。
>
そうしていただけるからいいのですよね。うらやましいです。
> これからまだ少しづつ整理していくことになりそうですが、今のところ、
> ケアハウスの狭い我が家に大変な荷物が収まっています。
>
「ううーん、ううーん」と、ため息がもれてしまいました。
私もまやさんのようにできたらと、ため息がでました。
[No.10350]
Re: 歩いてきました
投稿者:男爵
投稿日:2018/04/24(Tue) 15:50
[関連記事] |
あやさん、みなさん
> そんなことで、たまには歩いてスーパーへ遊びに行ったりします。
> スーパーまではバスに7分くらい乘り、3分くらいは歩くでしょうか。
> 行きはスーパーまで21分 2660歩 2.1キロ いきいき2338歩 17分
> 帰りはスーパーから22分 2734歩 2.2キロ いきいき2146歩 17分
> でした。
私の歩くペースは、だいたい30分歩けば3000歩のようです。(あやさんより のろい私)
1日片道30分、往復で1時間位歩いているので、約6000歩ですね。
本日は買い物があるので、雨の中、駅まで歩いてバスで市内のデパートに行きました。
デパートの中では5階まで階段を歩くと約90段
そしてあとで地階まで行ったので、約110段を上り下りしたわけです。
デパート地下の店よりスーパーの方が安いものもあり
駅までバスで戻り、それから歩いてスーパーで買い物してきました。
歩けるときは歩きますが、バスに乗ってそれですます日もあります。
まあ歩く歩かないは、そのときの気ままにしています。
冬はなかなか歩けません。 夏のつもりで歩けば転倒して怪我します。
そのうち暑い時期になると、歩くのがなかなか大変。
涼しいところを探しながら歩くことになりそうです。
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | |